つのるいを、
かな一歩に。

お客さまの人生に、真摯に向き合う。
一つひとつの思いをかなえるために、
未来への確かな一歩を踏み出す。
信頼を築き、絆を育む瞬間に、
私たちの仕事のやりがいがあります。

静銀TM証券

静銀TM証券

静銀TM証券

静銀TM証券

静銀TM証券

静銀TM証券

静銀TM証券

当社の特徴 当社の特徴

About当社の特徴

しずおかフィナンシャルグループの
一員です。

point01
静岡県内最大の店舗網!
地域に深く根差し、お客さまに寄り添う姿勢を大切にしながら、きめ細かいサポートに努めています。
地銀系証券会社
地銀系証券会社
預かり資産残高
地銀系証券会社トップ水準!
しずおかフィナンシャルグループの基盤を活かし、お客さまに充実したサービスを提供しています。
※2025年3月末時点(営業利益・経常利益ベース)
point02
預かり資産残高 預かり資産残高
point03
預かり資産残高(※)1.3兆円!
高い専門性と提案力により、質の高いコンサルティング営業を行っています。
※お客さまからお預けいただいている金融資産(2025年3月末時点)
預かり資産残高
静岡県内店舗数

静銀TM証券

静銀TM証券

静銀TM証券

静銀TM証券

Messageトップメッセージ

静銀ティーエム証券は、しずおかフィナンシャルグループの証券会社として、お客さまの運用ニーズにお応えし、地域のお客さまからの信頼を得て、地銀系ではNo1の証券会社へと成長しました。
世の中の流れが「貯蓄から資産形成へ」と進展するなか、お客さまの最善の利益の追求、お客さまにふさわしいサービスの提供を第一に、従来以上に役職員の専門性を追求し、より幅広な知識・スキル習得に努めることで、お客さまの夢(ライフプラン)の実現に向かって、しっかりと寄り添い「お客さま一人ひとりに最適なポートフォリオの提案ができる証券会社」を目指しています。

代表取締役社長大石 実

代表取締役社長 大石 実 代表取締役社長 大石 実
未来を拓く、
地域とあなたと共に。
静銀TM証券

What we look for求める人物像

一人ひとりが自ら考えて行動し、多様な意見を認め、
挑戦し続けることができる人財

求める人物像
  • 【挑戦】

    ・失敗から学び、前例や成功体験に捉われずに、常に挑戦し続けられる人財 ・中長期的な視点で全体を俯瞰し、創意工夫を重ねながら変化を起こせる人財
  • 【自律】

    ・一人ひとりが当事者意識を持ち、自ら考えて主体的に行動できる人財 ・自ら課題を見つけ、解決にむけ積極的に行動できる人財
  • 【ダイバーシティ】

    ・それぞれの個性を尊重し、お互いの意見を認めあいながら連携し、新たな価値を共創できる人財

Cross talkクロストーク

本店営業部で働く3人が、本音でトーク!

クロストーク

入社理由・
新入社員時代の成長

クロストーク

静銀ティーエム証券の社風

クロストーク

それぞれが感じる
仕事のやりがい

クロストーク

自分の成長を実感した
エピソード

クロストーク

静銀ティーエム証券の
魅力・強み

クロストーク

今後実現したい目標

松本 翔太
2023年入社

Shota Matsumoto

本店営業部
(チューター)
※新入社員の相談役

秋田 久美
2015年入社

Kumi Akita

本店営業部 営業課長代理
(育成担当マネージャー)

武田 莉緒
2024年入社

Rio Takeda

本店営業部
(2024年度新入社員)

Interview社員紹介

静銀ティーエム証券では、多様な価値観と専門性を持った社員が活躍しています。
社員の声を通して知っていただきたいのは、専門性を磨きながら自分の可能性を追求する、当社ならではの仕事のやりがいです。
これから始まる、あなたの未来をイメージしてみてください。

Human Resource
Development人財育成

成長へのCommitment

Recruitment募集概要

募集職種 証券業務全般
職務内容 資産運用コンサルティング
本社における企画/推進/管理業務
募集学部:学科 不問
応募資格 大学卒/大学院卒/短大卒
配属部署 原則として、初期配属は営業店
基礎業務習得後、各人の適性に応じ、営業店または本社への配属(企画/管理等)
採用人員 2025年度 26名(男性12名、女性14名)
2024年度 35名(男性20名、女性15名)
2023年度 22名(男性12名、女性10名)
初任給 大学院卒:282,000円(※)~255,000円
大学卒 :280,000円(※)~253,000円
短大卒 :255,000円(※)~228,000円
※Fコース(フリーコース)選択者で基準地住所を離れ赴任する場合
諸手当 通勤手当/時間外勤務手当 他
賞与 年2回(6月/12月[実績])
勤務地 静岡市/沼津市/浜松市等 県内15拠点
神奈川県2拠点(横浜市/小田原市)/山梨県1拠点(甲府市)/愛知県1拠点(名古屋市)
転居転勤のないAコース(エリア限定コース)の選択も可
勤務時間 8:40~17:00(休憩1時間)
所定勤務時間:7時間20分
休日休暇
休日:
完全週休2日制(土・日曜日)・祝日
年末年始の休日(12/31~1/3)
休暇:
【有給休暇】年間15日~20日間(勤続年数により加算)
 ☆制度休暇 年間14日間☆
1週間連続休暇(5日)
ミニ連続休暇(3日) 等
 ☆メモリー休暇(5日)※勤続15年&20年経過時付与
→1週間連続休暇・ミニ連続休暇との併用による
 最長2週間の連続利用も可能
【特別休暇(有給休暇とは別に付与)】
結婚(本人3日以内・子女2日以内)
配偶者出産(10日以内)
親族の慶弔(対象家族の範囲によって3~5日以内)
介護(対象家族の人数によって5日~10日以内)
永年勤続特別休暇(5日)※勤続25年経過時付与    等
福利厚生 <多様な働き方への取り組み>
フレックス勤務/在宅勤務/グループ会社間転籍制度/サイドジョブ 等

<子育て支援>
〇育児両立のための働き方
産前産後休業/育児休業/育児短時間勤務 等
〇金銭補助
出産祝金(第1子10万円,第2子20万円,第3子以降100万円)
アーリーカムバック支援金/育パパ休業世帯応援金

<ファイナンシャルウェルネス>
確定拠出年金(しずぎん401k)/従業員持株会/財産形成貯蓄/RS信託

<その他>
借上寮(基準地住所を離れ赴任する場合)/契約リゾート施設/フィットネスジム/カフェテリアプラン/資格取得支援金補助 等
プラチナくるみんえるぼし
保険 健康保険/雇用保険/労災保険/厚生年金保険
エントリー方法 下記ENTRYより受け付けております。
エントリーいただいた方には、今後のセミナーや選考会の情報をお知らせしていきます。
お問い合わせ先 〒420-0853
静岡県静岡市葵区追手町1番13号 アゴラ静岡4階
静銀ティーエム証券株式会社 人財開発部 採用担当
TEL 054-255-7528
shizugintm_saiyou@jp.shizugin.com

Q&Aよくあるご質問

配属先はどのように決まりますか?希望は通るのでしょうか?

  • ・入社時、Fコース(フリーコース)とAコース(エリア限定コース)をご選択いただきます。
  • ・4年目以降、Lコース(リミテッドコース)の選択も可能となり、営業職や本社での企画・管理等の職務の選択が可能となります。

異動はありますか?頻度はどれくらいですか?

本人の適性や組織のニーズを踏まえて人事異動を実施しています。頻度については、本人の希望や状況にもよりますが、おおよそ3~5年程度です。
なお、エリア制度により転居を伴う転勤がないコースを選択することも可能です。

将来のキャリアについて相談する機会はありますか?

①毎月の1on1ミーティング(部下が主役の対話)
②年に一度の”人事相談臨店” 等が行われています。
自身の仕事を振り返り、強みや課題を分析することで、どのように自分の力を伸ばし、能力を発揮していけばいいのかを考え、上司と対話していく機会を設けています。
人財育成これをもとに、本人・上司・会社が協力しながら個々の長期的な能力開発に取り組んでいます。

育児や介護をサポートする制度はありますか?

産前産後休暇、育児・介護休業や短時間勤務など、社員をサポートするための制度があり、多くの社員がこれらを利用しています(育児休業男女合計取得率100% 2024年度実績)。福利厚生

福利厚生制度について教えてください。

社員が安心して仕事に打ち込み、職場において能力を最大限に発揮できるように、社宅・育児介護・健康促進・自己啓発の分野をサポートする福利厚生制度を採用しています。年度ごとに付与されるポイントの範囲内で、各自が補助を受けるメニューを選択することができます。福利厚生

よくあるご質問

静銀TM証券

静銀TM証券

静銀TM証券

よくあるご質問

Process選考プロセス

01

エントリー マイナビよりエントリーを受け付けております。下記”ENTRY”ボタンよりご応募ください!

02

一次選考 ”選考参加希望者全員と” オンラインにて個別面接を実施いたします。

03

適性検査・二次選考 一次選考合格者を対象に、本社にて対面での個別面接を実施いたします。

04

適性検査・最終選考 二次選考合格者を対象に、本社にて対面での個別面接を実施いたします。

05

採用 提示の入社条件に同意いただいた後、正式内定となります。(入社日は通常4月1日です。)

PAGE TOP